TALK

「ニュー・ユートピア――わたしたちがつくる新しい生態系」関連プログラムアーティスト・リレートーク

2025年4月5日(土)
13:00-15:00
参加費無料(要当日観覧券)

  • 時間:
    13:00-13:40 渡辺志桜里
    13:40-14:20 川内理香子
    14:20-15:00 佐藤朋子
    場所:展示室

プロフィール

  • 渡辺志桜里

    渡辺志桜里

    1984年東京都⽣まれ。東京都在住。2017年東京藝術大学美術学部彫刻科学大学院を修了。植物、絶滅危惧種を含む⿂、バクテリアなどを生育する⽔槽を繋ぎ合わせ、その⽔を循環させる代表作《サンルーム》をはじめとしたインスタレーションを発表。生物全体の種の絶滅・保護・排除の関係性、生態系の視点から見た国家という共同体、民俗的慣習や祭事に潜在する自然と人間との営みなどをテーマに制作を行う。人間以外の存在の視点への関心から能の制作にも携わる。

  • 川内理香子
    Photo: Seiichi Saito

    川内理香子

    1990年東京都生まれ。同地在住。2017年多摩美術大学大学院・美術学部・絵画学科・油画専攻修了。食への関心を起点に、身体と思考、それらの相互関係の不明瞭さを主軸に、食事・会話・セックスといった様々な要素が作用し合うコミュニケーションの中で見え隠れする、自己や他者を作品のモチーフとする。ドローイングやペインティングをはじめ、針金や樹脂、ネオン管や大理石など、多岐にわたるメディアを横断して作品を制作。

  • 佐藤朋子
    Photo: Ryusuke Ohno

    佐藤朋子

    1990年長野県生まれ、神奈川県在住。2018年東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了。レクチャーの形式を用いた「語り」の芸術実践を行っている。日本が辿った近代化への道のりや歴史の複数性への関心と、各地の伝説や遺跡などへの興味からリサーチを行い、フィクションとドキュメントを行き来する物語を構築する。2024年度に参加した当館のプロジェクト「弘前エクスチェンジ#06『白神覗見考(しらかみのぞきみこう)』」でのリサーチをもとに、新作を発表。

Turn your phone

スマートフォン・タブレットを
縦方向に戻してください